0-ねむこ-3


⇒ねむこの自己紹介漫画は
こちら 


TRIO検査、PGT-A、
ドゥーテスト濃さ検証など
不妊治療の漫画・記事は
こちらにまとめてあります ▼



仕切りライン


不妊治療(PGT-A)の末、2023年4月に出産しました。

……が。


5


これらです
↓ ↓ ↓

■臍帯付着部異常(辺縁付着)
→臍帯が胎盤の端(辺縁)についている状態。
 通常、臍帯は胎盤の中央あたりにつく。


■子宮筋腫変性痛
→子宮筋腫が妊娠によって変性、激しい痛みが出る。
 ※私は妊娠前から複数個、子宮筋腫あり。


■妊娠糖尿病
→妊娠中にはじめて診断された糖代謝異常。


■前壁胎盤
→胎盤が前壁(お腹側)にある状態。
 ほとんどの妊婦は胎盤は背中側。


■全前置胎盤
→先述の「前壁胎盤」と名前似てるけど別モノ。
 胎盤が子宮の出口である子宮口を全部覆ってしまっている状態。


■癒着胎盤
→胎盤が子宮筋層に強固に付着して剥がれない状態。


…と、こんなにいろいろ積み重なって


6

7


幸せでキラキラなマタニティライフとは真逆

もうほんと不安で鬱な毎日でした


以前の記事で「入院していた」と書いたのですが、


↓↓ コチラ ↓↓



これは子宮筋腫変性痛による入院でした。
(子宮筋腫が24時間激痛で歩けなくなったのです…)


そして、トラブルの中でも一番頭を悩ませたのが全前置胎盤癒着胎盤でした。


つづく


▼つづきはコチラ




仕切りライン


最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

こちらの記事もよろぴく♪


PGT-A開始~1回目の検査結果が来るまでにかかった金額


PGT-Aの流れとかかった時間(詳細)




↓ ブログランキング参加中
 押して~ん

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓ ご希望の方はクリック☆
読者登録PNG


↓ Twitterでも更新情報確認できるよ。



↓ ねむこオススメの素敵ブログ♪



スポンサーリンク